2015年01月17日
北八ヶ岳
今年初登山


しばらく山に行ってなかったので足腰タルんでる。
でもな~、どこ登ろうか。
やっぱロープウェイで標高かせげる西穂方面の独標か、唐松岳あたりか。
なんて考えていたら、あるじゃんもっと手頃な山。そう、北横岳です。
ここもロープウェイで行けて、なんちゃって冬山を楽しめます。
ってことで行ってきました。
朝9時の始発ロープウェイは避けて(ラッセルイヤだから)、のんびり11時くらいに乗りました。
降りてから、さあ登山のはじまり。
いいじゃないの~、道がしっかりついてます。楽ちん。

樹氷になってるね。いいね~

モンスター

これから登る方向です。

風がつくった芸術がたくさん見られます。

そろそろ登りが急になりますが、道はしっかりついてます。

前の人を追い抜く時は大変。だって道の横は腰までズッポリはまってしまいます。

結構登ってきました。八ヶ岳方面を見る。

おお~ヒュッテだ。冬でも営業してるのね~

ヒュッテの周りで皆昼飯中。あまり広くないのでスルーします。

1時間くらいのなんちゃって登山ですが、山頂は強風で立っていられない。

展望良し!

寒い!

蓼科山!

記念撮影。
はい、すぐ下山しましょう。
寒い、寒い。
ちょっとは運動できて、景色も良く、素敵な1日でした。

またね~
Posted by タケジ at 16:05│Comments(8)
│登山
この記事へのコメント
北横はお手軽でいいですよね~。
独立峰のようで、風が強いです。
カミさんと行った折も頂上には3分と居れませんでした。
頂上駅に板をデポって帰りは一気に車までが快適です。
隊長。春一番の谿は決まってますか?
独立峰のようで、風が強いです。
カミさんと行った折も頂上には3分と居れませんでした。
頂上駅に板をデポって帰りは一気に車までが快適です。
隊長。春一番の谿は決まってますか?
Posted by kattiipapa at 2015年01月19日 15:29
あけましておめでとうございます。寒風で身がしまって脂がのったのでは?
アクティブおじいちゃん、
今年のブログも楽しみです。
アクティブおじいちゃん、
今年のブログも楽しみです。
Posted by タケ at 2015年01月19日 16:51
タケさん、
今年もよろしくお願いします。
寒ブリなみに脂がのってますよ(笑)
今年もよろしくお願いします。
寒ブリなみに脂がのってますよ(笑)
Posted by タケジ
at 2015年01月23日 22:06

会長、
次回は山頂駅にスキーデポでやってみます。
春一番、まだ決めてません。
もし、アイデアありましたらご一緒お願いしますね~
次回は山頂駅にスキーデポでやってみます。
春一番、まだ決めてません。
もし、アイデアありましたらご一緒お願いしますね~
Posted by タケジ
at 2015年01月23日 22:08

お久しぶりです〜
攻めてますね〜
来週解禁でいてもたってもww
今年も良い釣りできますように!
攻めてますね〜
来週解禁でいてもたってもww
今年も良い釣りできますように!
Posted by jan at 2015年02月16日 19:31
janさん、
ご無沙汰!
いよいよ解禁すね~
そわそわ、どこ行こか~
今年もjanさんにとって良いシーズンでありますように。
あっ、
温泉谷あたらりから鷲羽攻めたルート行ってみたい。
ご無沙汰!
いよいよ解禁すね~
そわそわ、どこ行こか~
今年もjanさんにとって良いシーズンでありますように。
あっ、
温泉谷あたらりから鷲羽攻めたルート行ってみたい。
Posted by タケジ
at 2015年02月16日 21:31

お久しぶりです
山頂の強風は楽しそうですね!
白くなった山の連なりも素敵ですね!
年明けに急遽彼女が出来てしまい、下界でヌクヌクしておりました。
雪の上はまだ歩いておりません。
気が付けば、2月下旬ですね…
家から近い木曽駒ケ岳ロープウェイも
雪崩と倒木のせいで運休…
山頂の強風は楽しそうですね!
白くなった山の連なりも素敵ですね!
年明けに急遽彼女が出来てしまい、下界でヌクヌクしておりました。
雪の上はまだ歩いておりません。
気が付けば、2月下旬ですね…
家から近い木曽駒ケ岳ロープウェイも
雪崩と倒木のせいで運休…
Posted by ※※の見習い
at 2015年02月19日 10:56

※※の見習いさん、
ご無沙汰です。
彼女ですか~、いいですね。
しばらくは彼女と一緒の時間を大切に。
でも、シーズン始まったら山行くぞ~(笑)
ご無沙汰です。
彼女ですか~、いいですね。
しばらくは彼女と一緒の時間を大切に。
でも、シーズン始まったら山行くぞ~(笑)
Posted by タケジ
at 2015年02月19日 21:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。