2016年05月08日
2016GWは残雪の仙丈ヶ岳
大変ご無沙汰してます。
今年のGWもいよいよ終わりですね。
前半、私は※※の見習さんと山仲間を誘い仙丈へ登ってきました。
稜線に出るとまだまだ雪が残っており、ナイフリッジ的な場所もありドキドキしながらの登山でした。
右が私、左が※※の見習さんです。

今年のGWもいよいよ終わりですね。
前半、私は※※の見習さんと山仲間を誘い仙丈へ登ってきました。
稜線に出るとまだまだ雪が残っており、ナイフリッジ的な場所もありドキドキしながらの登山でした。
右が私、左が※※の見習さんです。

北沢峠 長衛荘小屋のテン場をベースに、初日は甲斐駒の8合目くらいまで準備運動。
テン場から甲斐駒方面

2日目は仙丈へ。テン場から甲斐駒の逆方向には小仙丈が望めます。

仙丈への登り。森林限界を超えるとまだまだ雪が残ってます。

小ピークで休憩。風が強い

稜線に出るといくつもナイフリッジを通過しなければなりません

山頂まではニセピークがいくつもある

下りでは更に風が強くなり慎重にリッジを通過

まじ怖かった

※※の見習さん、同行ありがとうございした。

またね~
テン場から甲斐駒方面

2日目は仙丈へ。テン場から甲斐駒の逆方向には小仙丈が望めます。

仙丈への登り。森林限界を超えるとまだまだ雪が残ってます。

小ピークで休憩。風が強い

稜線に出るといくつもナイフリッジを通過しなければなりません

山頂まではニセピークがいくつもある

下りでは更に風が強くなり慎重にリッジを通過

まじ怖かった

※※の見習さん、同行ありがとうございした。
またね~
Posted by タケジ at 17:59│Comments(1)
│登山
この記事へのコメント
こんばんは
楽しい三日間をありがとうございました!
テン場での楽しい飲みもイマイチですみませんでした。
今シーズンのうちに西穂を片付けちゃいますか?
危ないトコの雪はそんなにかわらないかもって思っています。
これからもよろしくお願い致します! (^^♪
楽しい三日間をありがとうございました!
テン場での楽しい飲みもイマイチですみませんでした。
今シーズンのうちに西穂を片付けちゃいますか?
危ないトコの雪はそんなにかわらないかもって思っています。
これからもよろしくお願い致します! (^^♪
Posted by ※※の見習い
at 2016年05月08日 22:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。