ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月30日

黒部川最源流への釣行 その1

皆さん、こんにちは。
行ってきましたよん、黒部川源流イワナ釣り。
ほとんど登山でしたがガーン
写真は登山途中の鏡平での1枚。
槍ヶ岳と私。


  続きを読む


Posted by タケジ at 23:11Comments(6)黒部川源流

2011年09月26日

今シーズン行きたかったあの楽園へ

皆さん、こんにちは。

連休最終日も仕事だったタケジで~す。
3連休全て仕事。
まぁ~、仕事が忙しいのはいいことだしね。
仕方ないっすわ~、ハハハってかぁ ぴよこ2

でもなんと、
今週の平日に振り替え休日が取れました。
それも明日から4日間。
4連休じゃんビックリ

でもって、
じゃ~ん

新穂高温泉から歩いて双六経由、三俣蓮華、そして黒部源流域で釣りして、
そんでもって憧れだった鷲羽岳登って新穂高まで帰ってくる。
という3泊4日のコース。


調べたところによると、
三俣山荘付近の気温は明け方にはマイナス5度ほどに下がるとのこと。
昼間は晴れれば10度以上。
ん~、それなりの装備を背負っていかなければなりません。
3泊だとザック、超重そうだな。

シュラフは#0背負って。
アイゼンもしものために必要だな。
三俣まで10時間以上の歩きだし・・・
まずは途中の双六でテン泊するか。
そこまで行けるかも心配やな~
天気次第だな。
あっ、これあくまでテンカラ釣りへ行く予定ですので、そこんとこよろしくです。

3000メートル級の山はもう冬支度なので、
もう少しよく考えて、もし鷲羽がだめでもどこか行きたいですね。
折立から太郎平経由で薬師沢という人気ルートもあるけど、
イマイチ気分がのらないしね。
いろいろ考えるのも楽しいっす。

天気は良さそう。
今夜から行ってきや~す。  


Posted by タケジ at 20:52Comments(10)黒部川源流

2011年09月23日

奥秩父の岩魚に会いに その2

皆さん、こんにちは。
世間は連休中のようですが、私は仕事ですぴよこ2
久しぶりのアップになってしまいました。

タープで野営中、一足に先に夢の中へ。
イマさんです。
  続きを読む


Posted by タケジ at 19:40Comments(16)奥秩父

2011年09月12日

奥秩父の岩魚に会いに その1

皆さんこんにちは。
この週末は奥秩父へ釣りに行ってきました。
一緒に行ったのは、kabuさんカールさんimakyanさん
カールさんは渓流釣行2回目、イマキャンさんはデビュー戦でした。
渓流釣りといっても、野営1泊で源流近くまで行くので、
17、18キロくらいの重さのザックを背負い廃道に近い登山道を登っていきます。
土日なのに、行きも帰りも登山者にはとうとう会いませでした。
かなりマイナーな登山道だとわかりますね。
かなりキツイ道のりで、修行的感覚もあります。
kabuさんはだけは普通に汗もかかずスイスイ歩いてましたが、この方は特別なので(笑)
私はゼイゼイ言いながら苦しい登り、滑りやすい下り、幅30センチのトラバース道を苦しみながらなんとか歩き通しました。

カールさん



  続きを読む


Posted by タケジ at 00:20Comments(13)奥秩父