ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月27日

蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景

蝶ヶ岳は百名山でもなければ二百名山でもない。
しかし、ここからの絶景は本当に素晴らしい。燕も良いが、ここは別格だ。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


皆さん、こんにちは。
釣りシーズンが終わってから山ばっか行ってます。
今回は準備万端で雪もちょっと期待して登った蝶ヶ岳。
雪山ではなかったけど、いつものように素晴らし絶景がみれて大満足でした。


登山口は紅葉の見頃かな。土曜日なので人もたくさん。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


ゴジラもパアーアップして火を吹いてます(笑)
前回、第1コーナーさんと来た時は、ここで既に雪が積ってました。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


かなり登ってきました。標高2000メートルほど。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


チャリン、チャリン
カラン、カラン
チンチロ、チンチンロ

うるせ~んだよ~その鈴、静かな山歩きが台無しじゃね~か!
あっ、失礼しました。すんません。
しかし、こんな人の多い山道に、熊鈴必要ですか?
これって音の公害に聞こえますが、鈴鳴らしている気持ちも良く分かるので、
立ち止まって追い越してもらいます。
そして、音が遠くなった頃にまた歩きだす。こんな感じを繰り返して登るのであった。


そして山頂。ステキ、何も言うことなし、まずビール!
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


夕焼けもステキ。
山小屋のテーブル借りて夕飯の準備。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


皆さん、「きれい」を連発。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


そろそろショーも終わりに近づいてきました。明日は更にきれいな日の出を期待して・・・
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景

そして朝です。


明朝も素晴らしい天気に恵まれました。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


キター
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


蝶ヶ岳の朝、注意しなければいけないことがあります。
あまりの日の出の美しさに目を奪われてしまうと、自分の後ろに広がっている絶景を忘れてしまいます。
そう、穂高~槍のモルゲンロートです。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


ゴジラの背中のような前穂の北尾根。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景

ちなみにこれが前回来た時の北尾根。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


テン場にもようやく陽の光が注いできました。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


絶景をバックに1枚。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


大満足の日の出とモルゲンロート。そろそろ帰ります。
朝7時、下山開始。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


10時、駐車場到着。混んでますね。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


街まで下りてきて、蝶から常念を見上げると雲行きが怪しい。
午後は天気が崩れるかもしれません。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


温泉入った後、昼はいつもここ穂高温泉郷の蕎麦屋、富士尾山荘でいただきます。
9割蕎麦だそうで、うまいっす。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景


県外ナンバーは俺だけで、地元ナンバーの常連さんが通う美味しい蕎麦屋さんでした。
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景



さて、そろそろ山は雪化粧の季節。
あまり積らないうちに、もう2山ほど行きたいですね。

またね~





























同じカテゴリー(登山)の記事画像
2016GWは残雪の仙丈ヶ岳
厳冬期西穂登山
初冬の燕岳登山
北八ヶ岳
日帰り 北アルプス表銀座
冬の西穂、簡単には登らせてくれません。
同じカテゴリー(登山)の記事
 2016GWは残雪の仙丈ヶ岳 (2016-05-08 17:59)
 厳冬期西穂登山 (2016-01-20 21:09)
 初冬の燕岳登山 (2015-10-26 15:47)
 北八ヶ岳 (2015-01-17 16:05)
 日帰り 北アルプス表銀座 (2014-10-05 17:12)
 冬の西穂、簡単には登らせてくれません。 (2013-11-24 19:47)

この記事へのコメント
行ってますねー。写真のおすそ分け貰って元気貰いました。
Posted by take at 2014年10月27日 19:42
タケさん、
今度、燕行きましょう。
Posted by タケジタケジ at 2014年10月27日 21:00
カラン、カラン
チンチロ、チンチンロ
登山用品のチェーン店にやられてますね。
私も大嫌いですし、腹立ちます!!
お店は売上欲しいから売ってるんでしょうけど(笑)
私に言わせてもらえれば、・・・と言いたいけど、
発言を控えます。

雪が積もってる穂高の方がカッコ良いと思ってしまいました。
2月くらいに西穂とか、宝剣とか、唐松とか御一緒したいです。
(ゴンドラとかのある、楽なトコです)
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2014年10月27日 21:42
はじめまして。熊鈴、、、確かにそういう捉え方もありますね。ただ、そんなに静かな登山がしたいのでしたら人気のある有名な登山道でなく、バリエーションやマイナーな山に行かれたらどうでしょうか?意見を控える、、、とは意見を言っているようなものです。
Posted by 通りすがりの中年 at 2014年10月27日 23:26
早朝や夕暮れ時の単独行には熊鈴が心強いですが、賑わっている
登山道ではザックに仕舞うのが礼儀です。
普通の神経をお持ちであれば当たり前の事。
特に中高年ハイカー(登山者ではない)に多いです。
先日、カミさんと蓼科山にハイキングの折、あまりの多さにイラつきました。  ストックの先を水平に後ろへ突き出す人も多かった・・・
Posted by kattiipapa at 2014年10月28日 13:51
ならばその場でご指導してあげたら如何でしょうか?
私は決して熊鈴推奨してるわけではありませんし自身は鈴も持っておりません。ただたまたま読んでうるせーなどと書いてありましたのでつい、です(笑)
Posted by 通りすがり at 2014年10月28日 17:45
その場でご指導は何度かしたことがあります。
大概の方は、怪訝そうな顔して大きなお世話だみたいな態度をします。
余計に不愉快になるので無駄な事。
マイナーな山で単独行の方が鈴を鳴らして出会うと「頑張ってるな~」と
嬉しくなりますよね。
バリエーションルートで鈴鳴らしてる人には会ったことありません。
シャモニモンブランでもドロミテでもヨセミテでもいませんでした。
Posted by kattiipapa at 2014年10月28日 19:47
※※の見習いさん、元気でしょうか。
コメありがとう。
今シーズンは一緒に雪山行きましょうかね~
まずは、練習から。
先生役、お願いしますね。
Posted by タケジタケジ at 2014年10月28日 21:04
kattiipapa さん、
こんちはです。
奥さまも順調に回復されているようで何よりです。
蓼科山にもご一緒されたんですね。

熊鈴の件、
今回は本当に苦痛でした。
で、ついブログにもああやって書いてしまいましたよ。
何かの登山ルールには、「必要な時以外は鈴を使うな」って書いてありましたが、その必要な時が皆さん分からないんでしょうね。
Posted by タケジタケジ at 2014年10月28日 21:09
通りすがりさん、
鈴をお持ちでないということですが、場所と時間によっては必要な場合もあります。是非ひとつお買いください。
Posted by タケジタケジ at 2014年10月28日 21:53
アドバイスありがとうございます。場所と時間、いえ、熊の事は十分認識してるつもりです。3年程北海道やカナダで熊に関わるフィールドワークに研究員として参加した経験があります。海外登山経験(アルパイン)もあります。素人風に思われたようなので…
通りすがりに物言いが引っかかりコメントさせて頂いただけですのでもうお邪魔しませんので。返事は要らないです。失礼します。
Posted by 通りすがり at 2014年10月29日 12:21
通りすがりさん、
返事は要らないということですが、ひとつだけ。

ご訪問どうもありがとうございました。
これからも体に気をつけて山を楽しんでください。
Posted by タケジタケジ at 2014年10月29日 21:41
あークマったベア。
現場、羅臼湖のガイドさんのブログでは鈴だらけの観光客が押し寄せて熊が鈴慣れして忌避効果ないと報告していました。さらに野鳥の生態には影響をあたえてしまっているとも。色々な指摘があって勉強になりました。
Posted by Take at 2014年10月30日 08:19
Takeさん、
コメントどうもです。
確かに、熊が鈴に慣れてしまうというのは考えられますね。
野鳥のことは私も知りませんでした。
Posted by タケジタケジ at 2014年10月30日 19:44
タケジさん こんにちは。
ブログにご訪問、どうもありがとうございました。
多摩地区在住として、今後ともよろしくお願いいたします。

山は昨年登り始めたのですが蝶ヶ岳、必ず来年行きたいと思います。すばらしい景色ですね。
Posted by SANPOSANPO at 2014年11月09日 18:03
SANPOさん、
コメントありがとうございます。
同じ多摩の山仲間として、これからもよろしくお願いします。
Posted by タケジタケジ at 2014年11月09日 21:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蝶ヶ岳 穂高~槍の絶景
    コメント(16)